2024年6月より開始予定である訪問看護レセプト(医療保険請求分)のオンライン請求およびオンライン資格確認について、現在公開されている厚労省からの情報を紹介いたします。
訪問看護レセプトオンライン請求とは
訪問看護レセプトオンライン請求とは、これまで紙運用が継続されてきた医療保険請求分にかかる訪問看護レセプト請求を、オンラインで請求する仕組みです。
訪問看護事業者や審査支払機関・保険者における請求業務効率化、レセプト情報の利活用を目的に、2024年5月より訪問看護レセプト(医療保険請求分)についてオンライン請求が開始される予定です。
オンライン請求のメリット
- レセプトの印刷・発送作業が不要
- レセプト請求の受付時間が延長される
- 資格過誤による返戻レセプトが減少
- 審査後に返送される還元帳票が電子データで一元管理できる
- 医科等レセプトと同様にNDBへ収録され、データの利活用が可能
訪問看護事業所における「オンライン資格確認」とは?
オンライン資格確認とは、患者様の資格情報や薬剤情報などをオンラインで確認できる仕組みです。
訪問看護事業所で専用の端末とネットワーク回線を準備し、審査支払機関のオンライン資格確認等のシステムに接続することで、患者様の保険資格がその場で確認(現状、健康保険の資格確認可、介護保険の資格確認不可)できるようになるため、資格過誤によるレセプトの返戻が減り、事務業務の削減にもつながる等のメリットがあります。
またオンラインにて、マイナンバーカードを利用し、患者様の加入している医療保険の種類や有効期限、資格が有効であるかどうかなどを即時に確認できるだけでなく、本人の同意を得たうえで薬剤や特定健診の情報を医療機関側で確認できるため、より正確な医療サービスの提供につながることが期待されています。
オンライン資格確認のメリット
- 資格過誤によるレセプト返戻の減少
患者様の保険資格がその場で確認できるようになることによって、資格過誤によるレセプト返戻が減ります。 - 薬剤情報や特定健康診断情報が閲覧可能
患者様の同意を得たうえで、薬剤や特定検診などの情報を閲覧できるようになり、より適切な医療の提供を行えるようになることが期待できます。 - 災害時の対応可能
災害時には、厚生労働省が定めた範囲で、薬剤や特定検診などの情報が閲覧可能になる特別措置が実施されます。
災害によって、薬が手元になかったりお薬手帳の紛失等、服用中の薬剤情報の共有が困難になった場合でも患者様に必要な薬を確認できます。
オンライン請求とオンライン資格確認が同時期に利用可能予定
訪問看護事業所では、オンライン請求とオンライン資格確認が同時期に利用可能となります。
またオンライン請求とオンライン資格確認を同時対応することで補助金が受けられるため、一体的に準備することが推奨されています。
またオンライン請求とオンライン資格確認を同時対応することで補助金が受けられるため、一体的に準備することが推奨されています。
「いきいき訪看」ではオンライン請求・オンライン資格確認の開始に合わせた対応を予定しております。
現時点での対応予定スケジュールは下記となっております。
現時点での対応予定スケジュールは下記となっております。
オンライン請求・オンライン資格確認対応の「いきいき訪看」の導入をご検討ください
「いきいき訪看」は記録とスケジュール管理機能が連動しており、訪問・記録漏れを確認できます。また、記録とレセプトが連動しており、高度なエラーチェック機能で返戻を予防できます。豊富な帳票も特徴の一つです。
※ オンライン請求・オンライン資格確認の導入に対応した専用端末・回線の準備ができるオプション「はじめてプラン」のご用意がございます。こちらも併せてご検討ください。
\ 「いきいき訪看」について詳しく知る /
オンライン請求・オンライン資格確認に必要な機器等
オンライン請求・オンライン資格確認を行うためには、下記の機器等を訪問看護事業所に導入する必要があります。「いきいき訪看」ご契約のお客様であれば弊社より各端末および回線のご提供をさせていただきます。必要な機器等に関しては、現在の事業所の状況によって異なりますので、別途ヒアリング等が必要となります。
■ オンライン請求・オンライン資格確認に必要な機器等
- レセプト作成用端末
「いきいき訪看」をご利用いただいているお客様はご準備不要です。
- レセプト作成用ソフト
「いきいき訪看」をご利用いただいているお客様はご準備不要です。
- オンライン請求・オンライン資格確認用端末
オンライン請求・オンライン資格確認用端末と「いきいき訪看」の端末は兼用できません。
「いきいき訪看」とは別の端末のご用意が必要になります。 - オンライン請求・オンライン資格確認用ネットワーク回線
「IP-VPN接続」または「IPsec+IKE接続」の専用ネットワーク回線が必要です。
- 電子証明書
オンライン請求とオンライン資格確認は電子証明書が共有できます。
※2024年1月(予定)より総合ポータルサイトにて申請および取得が可能となります。
医療機関等向け総合ポータルサイト
https://iryohokenjyoho.service-now.com/csm
導入に関する補助金について
■ 補助金対象
- マイナンバーカードの読取・資格確認等のためのモバイル端末等の導入
- ネットワーク環境の整備
- レセプトコンピュータ、電子カルテシステム等の既存システムの改修
■ 補助金額について
基準とする事業額 42,9万円を上限に、実費補助
※オンライン請求の開始に向けて準備が必要な機器等の一部は、オンライン資格確認と兼用することが可能であり、補助対象として盛り込む。
まとめ
訪問看護の医療保険オンライン請求・オンライン資格確認は、2024年6月から開始予定です。
医療保険の訪問看護サービスに「オンライン請求・オンライン資格確認」が導入されることで、より安全に業務の効率化、データ分析が可能になり、サービスの生産性向上が期待できます。「いきいき訪看」では、オンライン請求・オンライン資格確認に対応を予定しておりますので、ご利用いただいているお客さまは、ぜひご活用ください。
※オンライン請求・オンライン資格確認用の各端末や回線をご提供する「はじめてプラン」は、「いきいき訪看」ご契約のお客様に限ります。対応開始時期や詳細につきましては、別途お問い合わせください。
本記事の関連情報
オンライン請求および、オンライン資格確認についての詳細は以下、厚生労働省等ホームページをご確認ください。
- 厚生労働省 訪問看護レセプトの電子化
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000190624_00002.html - 厚生労働省 オンライン資格について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08280.html - 医療機関向け総合ポータルサイト
https://iryohokenjyoho.service-now.com/csm